カテゴリーアーカイブ: 考える。

やるぜ!。

October 16 2003 16:04

新サァクル立ち上げ計画本格化。
っつーのも、今までのサァクルってやっぱ上下関係とか、厳しくはなくても強固にそこには存在するからね。この前も書いたけど、やっぱどこかで遠慮だとか、そういう学年の壁によって全体でのピィスが妨げられてると思うし。
だから俺は、年齢や、学年や、その他の要素に縛られることのない、壁を完全に排除したサァクルを作りたい。そしてみんなでピィスな気分になれるコミュニティを作りたいのさぁ。心に壁を作ることなく、互いへのリスペクトを持つ。そんなことができたらいいな、と思うのね。
そしてそれが、世界中を包みこむピィスになる第一歩となることを信じて。
 
まぁ、今の段階で賛同してくれている人はまだ10人弱にすぎないけど、でも俺の信じるトコはそこにあると思ってるから、こればっかはやりとげる所存。
普段はあんまり自分でグイグイ行くタイプじゃないけど、自分のために自分で動く。
そんな身勝手な決意。



Categories: 考える。

あの頃のメロディー。

October 01 2003 10:23

メロディオンとピアニカの違いを教えてくれ。
俺は小学校の頃、音楽の時間にアレを使っていたわけだが、先生もみんなも「メロディオン」と呼んでいた。だが、その後漫画やら何やらでアレを見かけると、何故かみんな「ピアニカ」と言っている。
どう違うんだ?
メロディオンは英語でピアニカはイタ語とかそーゆー感じなのか?
実は子供の頃からこの問題をずっと悩んでるが、何だか未だに誰にも訊いていない。
あー、これが解決しないとイライラしてメロディオンを吹いてしまいそうだ。フーフー(吹)



Categories: 考える。

Give thanks and praise。

September 30 2003 22:10

なんだかうちのサークルが分裂気味。
分裂気味っつーか、学年とかによって完全にグループができちゃってて、一体感ってのがどんどん失われてきてる感じ。
やっぱ、普段の活動の中でも仲いい人で固まる傾向があるし、違う学年のコと話す時とかはお互いに遠慮みたいなものがあるし。
 
こんなんじゃなー。
俺は高校の弓道部のときは学年間の壁みたいのもなかったし、グループみたいのもあんまり強固な形ではあったわけではないから、戸惑ってしまいますな。
 
俺は性格的に派閥とかグループとかってのが苦手なんで、めっちゃ嫌な感じ。
うちの大学にいると感じるけど、なんだかみんなPEACEな感じじゃないというか。
「この人とは仲良くする」「この人とはしない」みたいな使い分けをする感じがするんだよね。
俺はどんな人とでも同じ距離(近い意味でね)を取りたい人間なんで、こういうスタンスがめっちゃ苦手。色眼鏡で人を見る奴ってダメなんだよ俺。
 
だからねー、なんだかサークルに対する愛情も冷めつつあるね。
学校っていう組織の中で居場所のなかった俺が初めて見つけた帰る場所だったんで、うちのサークルに対してはすごい愛情を持っていたんだけど、ONE LOVEの場所じゃないなら、やっぱそれはもう俺の帰る場所じゃないから。
時代の流れか、世代の流れか、仕方ないことなのかもしれないが、少し寂しい。
 
 
LOVE & PEACEとRESPECT。All de 明茶 boys and girls。
それがあった時代が、確かにあった。



Categories: 考える。

マストを揚げろ。

May 29 2002 02:06

俺はさ、サークルにおいて1年生ってのは宝以上のものだと思ってるから。金銀パール。
 
いつだってどんな組織だって、人間ってのは最大の資本ですよ。これからその組織を支えていく屋台骨なんだから。
だから俺はいつでも1年生様々というか、ひたすら1年生にいいようにやっていきたいし、実際弓道部のときはそうやってたし。他人がどう考えてるのか知らないけど、俺は学年的、年齢的ヒエラルキーみたいなものは、むしろ完全に拒否・嫌悪。
上の学年が偉いみたいな意味不明・根拠薄弱な自慰的優越感を持つのはやめよう、と。
 
舵取りってのは、今この場だけを見ていてもダメなわけで。
だいたいその場の状況に応じて自在にスタンスを変えれないような奴は、舟を沈没させるだけだ。
仲良しグループだけの舟なら勝手に沈没すればいいけど、全く何も知らずに乗ってきた新入部員も一緒に船出してるんだから、それを沈没させることはまかりならん。俺が許さん。絶対に。



Categories: 考える。

曖昧LOVERS。

December 04 2001 23:44

NHKの番組に渡辺淳一が出てた。
渡辺淳一は医師から作家に転身したわけだけど、曰く
「医学などの自然科学は、人間を「理」で説明しようとする学問。文学は、恋などといった、人間の「理」で説明できない部分を扱う学問。人間が「理」で説明しきれるなら、それはすでに人間ではない。「理」で説明できない部分があるから人間は面白い。」
ということ。
正直、嫌いだったんだけど、好きになっちったね。
文系学問の重要性をよくわかってる。
 
こういう「人間とは何か」をちゃんとわかってる人がもっと出てきてほしいなぁ。
今の歪んだ教育制度じゃなかなか出てこない気もするけど。



Categories: 考える。

りすぺくと・ゆー。

July 18 2001 15:46

時間があったので、いろんなHPを回ってみた。
自分以外のHPを見るのって、何だかかなり久々な気がする。
友人のHPなんかもけっこう変わってたりして、ネット的浦島太郎気分とでも言おうか。
 
んで、やっぱ某ペーヂの日記、すごい好きなんだよね。文章のセンスとか、テイストがね。それは昔から思ってはいたことなんだけど。
特に1年くらい前から、他人向けじゃなくなってきたというか、なんか内面的な部分で文章を書いてるような感じになって。
それ以来、更に尊敬~♪みたいな(笑)
自分の中で、無意識的に目標にしてる部分もあるし。
なんつーか、俺がその日記を読んで受けたインスピレーションというか、パッションというか、そういうものを俺も誰かに俺の文章で与えられるようになればいいなぁ、と。
そのためには、やっぱ誰かの目ってのを意識して取り繕う部分があっちゃ駄目だと思うし、どこまで自分の原感情に忠実に書いていけるかっていう勝負になってくるのかなぁ、ってことはいつも思ってる。
そういうトコだけは、少しはできてる気はするけど。



Categories: 考える。

ダイ・バダッタ。

May 07 2001 13:04

なんだかここ1週間ちょいの間、異常に体調が悪い。どうしたことだ。
本来、「風邪はひきやすいものの、すぐ治る」が俺のとりえというか特徴であって、風邪なんて2日、長くても3日もあれば治るというのが、この22年間馬車馬のように酷使してきた俺の身体の最も愛すべきところであったわけだが、今回はなかなか意に反して菌を撃退してくれないのである。
 
まあ、深く考えても仕方がない。と思い、ここ数日で驚くべき量の本を読んでしまった。インド人もびっくりだ。
もっとも、インド人が特別活字の虫だという事実は聞いたことがないので、なぜインド人なのかは自分でもよくわからないが、びっくりしてくれるなら喜ばしいことだ、きっと。
っつーわけで、その中にかの椎名誠氏の本もあったわけで、読んでいて思ったことは、結局俺はこういう「変なおじさん」になりたいのではないか。ということ。
これは新しい発見だ。そう言えば自分の文章には多重人格的要素があるが、そのうちの大なる部分がそういう要素であるような気がするのだ。
思えば最近、ミョーに思索的な自分がいたが、そうありつつも、「変な兄ちゃん」でありたい。
そんなわがままなんだな、俺は。



Categories: 考える。

言の葉。

September 25 2000 21:41

お礼を言われるのが苦手。
「ありがとう」という一言に戸惑ってしまう。
 
それは、感謝されたことへの照れだったり、礼を言われるほどのことをできなかったという反省だったり、その場面その場面によっていろいろだけど。
でも、そういう言葉一つがすごく嬉しいのは事実。
普段なにげに使う言葉に秘められた力。



Categories: 考える。

御大。

February 06 1999 21:05

うちの母親がインフルエンザで倒れた。
仕事柄、うちの父親は、土曜日は休みぢゃないので、俺は家にいなけりゃならない。
味噌汁作ったりとか大変だった。でもまあ、普段親不孝な息子だからねぇ、たまにはこれくらいいいか。
 
そういえば先日、馬場正平氏亡くなられましたね。。
月曜日に速報入ったらしいけど、俺は全然知らなくて、翌日のテスト前に噂聞いて、えっ!?って思って、テスト終わった後すぐに日刊とスポニチ買って。
ホント、悲しくて、というか、なんか信じられなくて呆然とするだけだった。あの人はやっぱり俺にとって特別な人だから。
小学校1年のときにプロレス好きになって、それ以来俺はずっと全日派だったし(新日と比べて)。
でも、あの頃って猪木がいろいろ派手やって、馬場さんが黙ってるのをいいことに、自分のプロレスが正しいって主張してた頃(の晩期)だし、全日派はなにかと風当たり強かったし。
今もまあ、全日の選手は自己主張しないから全日派は風当たり強いのは変わんないけど、やっぱり昔と比べたら雲泥の差だし。
その一番苦しい時期(の一部)をずっと全日派で通しただけに、そりゃあもう、馬場さん(他、全日のわりと古い選手)に対する愛着はねぇ、ある意味、かけがえのないものっていうか。。
 
でもまあほんとに、いまだに実感が湧かないってのが正直な気持ちだね。
全日が新体制で正式にスタートしたら実感が湧いてくるんだろうけど。
それまではとりあえずいろいろと考えてみようとは思ってる。



Categories: 考える。